子どもって絵本が大好きですよね。
うちでは生まれてすぐから絵本の読み聞かせをはじめました。
もちろん、最初はまったくの無反応。
おもしろいくらいの無表情で無視されていました。
無視される日々が続いていたんですが、読み聞かせを根気よく続けて
生後3か月を過ぎたころ、やっと絵本を見つめてくれるようになりました。
絵本によっては興味を持ってきゃっきゃ笑ってくれることも増えてきて
ママとしては嬉しい限りです。

月齢が低いうちは、たまに絵本や私をみてくれることもあったけど
ほぼ無視されている感覚だったよ。あの頃が懐かしい…!
月齢が低いうちは目も発達していません。
赤ちゃんは視界がまだもやっとしていて、よく見えていないと言われています。
でも色は早い段階から分かるようになるそう。
ポップでカラフルな絵本は、月齢の低いうちでも反応があることも!
月齢が低いうちから
カラフルな絵本を見せてあげると、子どもの感受性が育つといわれています。
絵本は子どもの成長の手助けをしてくれるので、積極的に読んであげるようにしましょう。

赤ちゃんはパパとママも声が大好き!
お腹の中でもずっと聞いていたから、安心するんだよね!
絵本の読み聞かせをすることは、赤ちゃんとのスキンシップへの第一歩。
今回は数ある絵本のなかでも、赤ちゃんに読みやすくて遊びやすい。
絵本「だるまさんシリーズ」を読み方など含めてご紹介します。
絵本「だるまさんシリーズ」とは?

「だるまさんシリーズ」とは、かがくい ひろしさん作の絵本シリーズです。
「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」の三部が発行されていて、2008年に発行されてから10年間も愛されている人気作。
たくさんの子どもの笑顔を引き出してくれています。
絵本のサイズも 「18.5cm×19.5cm」と持ち運びにも便利な小ぶりサイズなので外出先でぐずっても安心。
さらに乳幼児用の絵本だけあって、表紙もしっかりした素材になっています。
汚れにくく、壊れづらいのはママにとってうれしいですよね。

本がしっかりしているから
読み聞かせの途中で子どもが触っても多少は大丈夫!
「だるまさんシリーズ」 第1弾【だるまさんが】

[rakuten id=”book:12678047″ kw=”だるまさんが かがくいひろし”]
だるまさんシリーズ第1弾「だるまさんが」
「だ・る・ま・さ・ん・が」から始まって、転ぶのかと思いきや「ぷしゅ~」としぼんだり
「ぷぅ」とおならをしたり。
転ばないのかと思いきや「どてっ」と転んだり。
大人も子どもも「次はなんだろう?」と、つい気になっちゃう。
だるまさんもほのぼのとしたイラストで可愛い。
このだるまさん、「びよーん」とのびてみたり。かなり柔軟な様子。
変幻自在なだるまさんの姿に子どももくぎづけです。
「だ・る・ま・さ・ん・が」とだるまさんがゆらゆらしているページは
毎回同じように見えて、実はページによって表情が違うこだわりもおもしろい。
[rakuten id=”book:12678047″ kw=”だるまさんが かがくいひろし”]

うちのムスコのファーストブックは、まさしくこの「だるまさんが」
1歳半になった今では、一緒にノリノリで歌ってます。
「だるまさんシリーズ」第2弾【だるまさんの】

[rakuten id=”book:13022963″ kw=”だるまさんの かがくいひろし”]
だるまさんシリーズ第2弾「だるまさんの」
今回は「だ・る・ま・さ・ん・の」からはじまります。
「だるまさんの」は前作「だるまさんが」と違って1ページに1文字のシンプルなかたち。
でもそれによって、表情豊かなだるまさんをたっぷり楽しめるようになりました!
子どもが大きくなってきて、このひらがなの意味を知るともっと楽しめる!
子どもの成長が分かる作品です。
[rakuten id=”book:13022963″ kw=”だるまさんの かがくいひろし”]
シリーズ第3弾【だるまさんと】

[rakuten id=”book:13100733″ kw=”だるまさんと かがくいひろし”]
「だるまさん」シリーズ第3弾「だるまさんと」
今回は「だ・る・ま・さ・ん・と」
今回はタイトルとは違い、だるまさんではない子が揺れます。
マイページ違う子なので、ページをめくる楽しさに子どもも夢中。
だるまさんと誰かが毎回出会って
いちごさんとは「ぺこっ」とおじぎをしたり、めろんさんとは「ぎゅっ」とハグをしたり。
「だるまさんシリーズ」のなかでもスキンシップ要素が多いので子どもときゃっきゃ遊べます。
子どもが大きくなってから遊べる仕掛けもあり!成長が楽しみになりますね!
[rakuten id=”book:13100733″ kw=”だるまさんと かがくいひろし”]
絵本「だるまさんシリーズ」の読み聞かせのコツ

「だるまさんシリーズ」はとっても読み聞かせに向いています。
絵本の読み聞かせなパパにもぴったり。
というのも「だるまさんシリーズ」の読み聞かせは
絵本に描かれているのと同じように動きながら読んであげるだけで大丈夫!
たとえば
「だ~る~ま~さ~ん~が」と読みながら絵本と一緒に大きく左右に横揺れしてあげて

子どもを膝の上にのせて読んであげるときは
一緒にゆっくり揺れると喜んでくれるよ!
「どてっ」と言いながら子どもに倒れこむ。
そのときにぎゅ~っとしてあげても喜びますね♪
「だるまさん」は、目で楽しめて・耳で楽しめて・体で楽しめる作品です。
絵本「だるまさんシリーズ」の読み聞かせの見本動画

「だるまさんシリーズ」3部作はとても読み聞かせがしやすい絵本です。
ここでは、見本となる読み聞かせの動画をご紹介します。
こちらとっても素敵な読み聞かせ動画です。
声のトーンなどがかなり参考になります。このまま子どもに見せてあげても喜びそう!
絵本「だるまさんシリーズ」はプレゼントにも最適

「だるまさんシリーズ」は3部作がセットで販売もしているので、プレゼントにも最適です。
[rakuten id=”book:13272813″ kw=”だるまさんシリーズ セット かがくいひろし”]
こちらは「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」の3冊セットです。
3冊合わせて、特製スリーブケースに入れられるのでお片付けにも便利です。

ケース入りだと安っぽく見えなくて
プレゼントにも最適じゃ。
「だるまさんシリーズ」の絵本はどこで買えるのか。購入方法まとめ

「だるまさんシリーズ」は複数のネットショッピングサイトで購入することができます。
サイトによって選べる支払い方法が異なったり、ポイントが貯まるサイトもあるので購入前にチェックしておくとお得です。
よかったら参考にしてみてください!

ポイントってでかい!
購入前にチェックして、損のないようにしようね!
[affi id=34]
[affi id=35]
[affi id=36]
[affi id=37]
絵本「だるまさんシリーズ」のまとめ

今回はうちの子もだいすきな「だるまさん」シリーズについてお話しました。
赤ちゃんは赤くて丸い、かわいいだるまさんが大好き!
きゃっきゃ反応してくれるので月齢が低いうちから楽しく読んであげられますよ♪
[rakuten id=”book:13272813″ kw=”だるまさんシリーズ セット かがくいひろし”]

[affi id=16]