以前ちょこっと、わたし「かぁちゃん」について簡単に自己紹介をしましたが
今回はもっともっと掘り下げてお話していこうと思います。
ここを読めばかぁちゃんが丸わかり。キャ!恥ずかし!

下のページでは簡単にサクッと自己紹介&サイト説明をしているので
ここを読み進む前に見てきてくれると嬉しいです!
「かぁちゃん」のプロフィール
まずはざっくりプロフィールを表にしてみました。
名前 | みゆ。ちなみに本名ではないです。 |
性別 | 女 |
年齢 | アラサー手前です |
出身地・在住地 | 大阪出身、千葉在住。 イクスピアリがわたしの庭。 |
性格 | おおざっぱなA型。 近所のスーパーくらいすっぴんで行けるし、帽子があれば起きて5秒で家から出れる。 |
好きなもの | 家族とディズニーランドとお金。人生、愛と夢とお金やで。 あとTwitterとInstagramは依存症。 |
嫌いなもの | 虫全般。あと鳥と暗い場所、怖い話、痛いこと、しんどいこと、寝不足 寒い日、暑い日、トマト、固形チーズ、プールの授業、勉強、電波のない場所。 あと…あ、もういいですか? |
座右の銘 | ミースカムースカミッキーマウス |

やっぱ人生、お金やんな。

愛と夢とお金な!
家族とディズニーとお金のことな!

結局お金やんw
表にも書いてある通りですが、千葉県在住の専業主婦です。
夫とムスコと3人で、某国の近くに暮らしています。
ネズミの国の花火を聞きながら夜の8時半に晩酌をするのが毎日の楽しみ。
あと、ムスコが最近走り回るようになったのでそんなムスコを眺めるのも最近の楽しみ。
ムスコが寝てから溜まったドラマをまとめて見るのも最近の楽しみ。
こどもちゃれんじのDVDを真剣に見ているムスコの横で本気で踊るのも最近の楽しみ。

いつの間にか完璧に歌えるようになっていた自分が怖い。
ムスコと一緒におかあさんといっしょを見ながら本気で踊るのも最近の楽しみ。
キッチン戦隊☆クックルンを本気で歌いながら、夕食の準備をするのも最近の楽しみ。

こんな感じの結構やばいママです。
このサイトを全てのママに活かしてほしい。サイト運営のきっかけ。
妊娠しても仕事を続けていたわたし。
ですが、妊娠初期のつわりがひどく会社をクビに。
というのも、千葉県在住だったんですが勤務地は渋谷。
朝のラッシュと夜のラッシュがかなりつらい!しかも夏場でした。
夏場の通勤ラッシュ×つわりってこれ最悪やで。
途中下車を何度もして遅刻したり、仕事中も気分が悪くなり休んだり。
派遣社員だったんですが、契約満了で退職。更新はなしということで、職を失いました。

契約更新なしと突然言われたのでショックだったけど
会社に迷惑をかけている自覚もあったので仕事を諦めました。
そこからは専業主婦となりました。
が!!!ここからが大変・・・!
なんといっても家事。
今まで仕事ばっかりしていたので、料理もできず掃除も適当。

本当に引くほど何もできませんでした。
世間のお母さんみんなスゴイ
そんなわたしが家事!分からないことばかりで何度ググったか。。
掃除機のゴミの捨て方から、夕飯のレシピから、米の研ぎ方から。
今となっては引くほどなんでもググってました。

そんなググりまくり生活が、このサイトを作るきっかけになりました。
わたしほどと言わず、ググりまくりママはたくさんいるのかな。
いろんなサイトをめちゃくちゃ調べなくても大丈夫なように。
このサイトを見れば全て解決できるように!そう心がけてサイト作りをしています。
専業主婦×子育て×在宅ワークを始めたきっかけ
今思うのは、「専業主婦×子育て」に在宅ワークってめちゃくちゃ相性がいいです。
専業主婦ってそもそも、めっちゃ孤独なんですよ。
ひとりっきりで家事をやって、主人の帰りをただ待つ…はい、孤独。
生まれ育った場所に住んでいるのであれば、友達がいて気も紛れるかもしれませんが、わたしのように就職で上京してきた人間にとっては苦痛なほどの孤独です。

ほんっとうに寂しかった…
ママ友の作り方も分からないし、ただただ孤独でした。
子育ても同じく、めっちゃ孤独なんです。主婦とは違って子どもが一緒にいるけど、
子どもがいても幼いと会話も通じないし。スマホだけが友達。みたいなところあります。
といっても、「専業主婦×子育て」の時点でかなり忙しいんですが、、
でもさらに「×在宅ワーク」をすることで、日々の充実度がめっちゃ違うんですよね。
在宅ワークといっても、わたしの場合毎日するわけじゃないです。
のんびり、気楽に。できるときに時間を作って、数時間パソコンと向き合っています。

在宅ワークってやればやるほど成果が出るから
毎日が楽しみになっていくで。
よくSNSやネットで、ワーママでも働きながら副業で月○○万円稼げた!とか見るけど
それ本当?って疑っちゃいそうなのあるじゃないですか。
簡単だよ!とか書かれてるけど、実際本当に簡単なのかい?っての。
そもそもワーママの時点でかなり時間ないし、っていうか副業で本業の収入を超えれるのになんで本業をやめて副業を本気出さないの?
在宅ワークって怪しいわぁ。ってわたし、思ってて。

そんなことを思っていたのに今は完全にハマっちゃってるのが人生の面白いところ。
でも、出産を経て首都圏の保育園戦争に惨敗しまして。
そもそも育休でもないので、仕事探し×保育園探しな訳です。
保育園って仕事してないと入れないのに、子どもを預けないと仕事探しなんてできない。
仕事をバリバリやってることが証明できないと、保育園に受からない。
スゴイ矛盾ですよね…びっくりしました。
割高の一時保育に数ヶ月預けて、後ほど受かった保育園に入園するってのが仕事なしママの正規ルートなのかしら。
でもそれって、数ヶ月は働いても一時保育代にほぼまわって働いてる意味ないんですよね。

愛するムスコと離れたくないのに、無理に預けて
その上、仕事しても保育料にしかならない。なんてわたしには耐えられなかったわけです。
といっても、稼ぎゼロで夫の収入に頼りっきりも嫌だったわたし。
なんちゅうめんどくさい性格(笑)
やっぱりこの時代、女性も自立していたい!
でも保育園は預けられないし、これって家で働くしかないんじゃ。
これって、在宅ワークやん。あれやん。怪しいやつやん。
でもやるしかない!やってやろうじゃない!
少しでも稼いで、夫の手助けをしたい。むしろ夫の収入を超えたい。
そんな野望から、在宅ワーク生活が始まりました。
主婦の悩み、子育ての悩みを解決に導きたい!
専業主婦、子育てママの孤独については先ほどお話しましたが、
孤独だからこそ、ネットの情報に頼っちゃいますよね。
特にわたしはググりまくりママだったので基本的になんでもスマホとにらめっこでした。
このサイトがそんなググりまくりママのお手伝いをできればいいな。
尽きない悩みを解決し続けられたらいいなと思います。
悩みだけでなく、お得情報など同じ目線ならではの話もしていければと思っています。
長々とお読みいただきありがとうございました。
みなさんの役に立つ情報を書いていけるように、コツコツ続けていくのでよろしくお願いします。